こんにちは!占いMIMIです。
占いMIMIのコラムでは、色の持つエネルギーとパワーを知っていただき、心を豊かにするお話をしておりますが、
今回は、食材に視点を変えて、食材それぞれの効能と作用を学びながら、心のパワーを上げる薬膳料理の数々をレポートします。
訪れたのは、創業百三十余年
日本に現存する最古の中国料理店
【聘珍樓横濱本店】
薬膳の基本は【薬食同源】で、誤った食事は病を生み、正しい食事は病を自ずと癒すということ。
食材は薬と同じ効用があるので、季節や自分の体調や体質に合わせて食材を
選びバランスの良い食事で健康に過ごすということが重要です。
コロナ禍のメンタルケア大事ですよね、、、
お家時間が長いので不安やストレスを取り除く食材を取り入れるのも大切です。
不安やストレスに関与する鍵となる臓器は
中国医学で言う五臓六腑のうち
「心臓」「腎臓」「肝臓」「胆」だそうです。
五臓は肝臓・心臓・脾臓・肺・腎臓で、五臓それぞれに対応する器官が六腑。
上の「胆」は、肝臓に対応する器官
それぞれの役割は
●「肝臓」→気や血液の流れ
●「心臓」→五臓それぞれ
●「脾臓」→消化吸収機能
●「肺」→呼吸機能
●「肝臓」→体内の水分代謝
などをコントロールしています。
「心臓」を養う食材:
→
烏骨鶏、スッポン、ナマコ、松の実、落花生、黒豆、龍眼、棗、鶏卵、烏骨鶏の卵、うずらの卵など)、高麗人参、金針菜、山伏茸、蓮の実、百合根、青梗菜、牡蠣、鮑、さざえ、帆立、卵黄、牛乳、バナナ
「腎臓」を養う食材
→
黒米、うずら、烏骨鶏、スッポン、牡蠣、ナマコ、黒豆、松の実、落花生、龍眼、フカヒレ、鮑
「肝臓」「胆」を養う食材
→
文旦、陳皮、ジャスミン、香菜、ねぎ、生姜、鮑、烏骨鶏の卵、黒酢、さざえ、牡蠣、帆立、烏骨鶏、スッポン、牡蠣、高麗人参
今回の聘珍樓薬膳料理のメニューは計 [8品]
1、クコの実と多福多福茶
・クコの実は、英名をゴジベリーと言い、甘酸っぱくて美味しい。楊貴妃が毎日食べたという美容フード。
・多福多福茶は、プアール茶をベースに黄金桂、クマザサ茶、レモングラスを配合した柔らかく飲みやすいお茶です。お腹を温め消化吸収力を上げる。
2、三種前菜の盛り合わせ
・金針菜とクラゲの和えもの
甘酸味で歯応えもあり。金針菜は、鬱を晴らし、体に溜まった水汚れを排出するクラゲは心身をすっきりさせる組み合わせ。
・帆立貝の文旦トリュフオイルソース
貝類は、精神不安に良い食材で、ソースに使われた文旦がフレッシュでさっぱりいただけます。心を落ち着かせる作用がある。
・スモークオイスター
牡蠣は、亜鉛が豊富な食材。桜のチップでスモークした牡蠣にピリッと辛い醬が合います。精神安定によい。
3、烏骨鶏、フカヒレ、高麗人参の壺蒸しスープ
具材には、心臓を養うのに必要な血液を増やす食材として優れている烏骨鶏、龍眼、なまこ。精神安定に働くサザエ、、山伏茸。消耗した体にエネルギーを作り免疫機能を活性させる高麗人参。呼吸器系を強化する白キクラゲ、玉竹。豊富なコラーゲンを含んだフカヒレ。
新陳代謝の落ちやすい冬の体を、血流から改善して心を安らげ、体を温めて落ち着かせてくれるスープ 。
4、活鮑の卵白、ミルク炒め
美しい白さとふんわり優しい甘みが特徴の広東省順徳の郷土料理。鮑は肝臓の働きを良くする。イライラを鎮めるミルクとタンパク質の宝庫である卵白で炒めることで、そのまま体への安らぎへと伝わる。
5、スッポンの陳皮蒸し
スッポンは気を鎮め、心身を落ち着かせるせ。陳皮は、体に溜まった水汚れを排出して気の巡りを良くする。棗も心を落ち着かせる。食べ終わった後に大きな気持ちが広がるような満足感がある。
6、うずらのもち米詰め
うずらと共に、黒米、もち米、蓮の実、落花生、百合根などの心臓を養う食材を煮込む。発酵調味料、柱侯醬で味付け。発酵食品で腸内環境を整えることで脳も安定。卵黄に心を静める作用があるうずらの卵を添えて。
7、烏骨鶏のブリュレ ジャスミン茶風味、バナナアイス添え
卵黄は、心を落ち着かせるシンボル食材。
クセのない烏骨鶏の卵黄使用のブリュレは、心を解きほぐすジャスミンの香りを。バナナには緊張や不安から解放する効能がある。
8、カスタード餡の桃饅頭
桃饅頭の中には、カスタードとアヒルの塩卵の卵黄を刻んで詰めてあります。塩卵には補血作用があるそうです。
※お腹いっぱいでも、やはりデザートは別腹で入ってしまいます、、www
特にブリュレとバナナアイスは、コクがあって美味しい。おかわりしたいくらいでした。周りの方々からもずっと食べていられるって声が聞こえてきました。
コロナ禍で心を整えることは、
内外で整えることが大切だと、聘珍楼のマダムや薬膳の講師の方もおっしゃっていました。
◆バランスよく食べる
◆心を養う食べ物を取り入れてみる
◆自然の中を散歩する
◆大きく深呼吸をする
◆心ときめくことをたくさん見つける
◆好きなものを身に付けて生活する
◆人と連絡を取り合い、楽しく話す
無理せずに、できることからやってみて、心のパワーを落とさずに、楽しく生活していきましょう♪
今回のハマ食はこちら
045-681-3001
神奈川県横浜市中区山下町149 中華街大通中央